上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
先週は
林試の森公園(
りんしのもりこうえん)の
林試の森フェスタについて書きましたが、
林試の森フェスタに行って来ました(林試の森公園 りんしのもりこうえん))(2013年4月21日 日曜日)
実は同じ日に、
武蔵小山の駅前で
ムサコフェスというお祭りをやっていました。
(ムサコフェスティバルともいうようですが、商店街の公式サイトで確認した所、ムサコフェスが正式名称のようでした)
きっぱたちがメインで向かったのは、林試の森の方だったのですが、その途中でこちらの
お祭りにも寄りましたのでブログにあっぷしておきます。
武蔵小山は実は昔は
たけのこの産地だったそうで、ムサコフェスでも、
ムサコの
たけ丸くんというキャラクターが看板?を務めているようです。
また、このお祭りは駅前のロータリーで行われていたのですが、
そこでは巨大なお鍋で
たけのこ汁が煮られていて、多くの人に振舞われたみたいです。
きっぱたちが行った時もとても長い列ができていました。
混んでいたので残念ながら並びませんでしたが、なかなか美味しそうな匂いがしていましたし、
食べていた方々は笑顔でした。
それ以外にもお店がいくつか出ていて、
焼き鳥や、焼いたお魚、物産展などのお店が出ていました。
人でも多く、林試の森公園のお祭りよりも人出が多く賑わっていました。
近所のお店でもサンドイッチを販売したり、コンビニでも販売に力を入れていたりしましたし、
先ほど記事で書いた、武蔵小山駅前の焼鳥屋さん、鳥勇さんにも多くの人がいたのではないかと思います。
武蔵小山駅前(と商店街)の立ち食い焼き鳥やさん、鳥勇
他にも、タケノコ掘りのバスツアーが当たるイベントが有ったり、
前日ではありますが、
二胡で有名な、
ウェイ・ウェイ・ウー(ウェイウェイウー)さんのコンサートもあったみたいです。
そして、その会場は以前ご紹介した
スクエア荏原
武蔵小山の区民のための交流や文化の広場 スクエア荏原オープン
ということで、かなり武蔵小山が盛り上がる1日だったようです。
このあたりはイベントなども結構盛んな地域のようなので、こういうのには積極的に参加していきたいと思うきっぱたちスモールホビッツなのでした。
<武蔵小山のお祭り、イベントに関する話 ムサコフェス>
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
スポンサーサイト
テーマ:お祭り&行事 - ジャンル:地域情報
- 2013/04/27(土) 20:25:23|
- 武蔵小山・・西小山・旗の台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東急目黒線、
武蔵小山の駅を降りると駅前に、というか駅のすぐそばから美味しそうな匂いが漂ってきます。
武蔵小山の地元の人(多分)に
大人気の
立ち食い焼鳥のお店、
鳥勇さんです。
ここでは、目の前で焼いている焼鳥を好きなだけ、立って食べることができます。
システムは至ってシンプルで、目の前で焼かれている串を食べたいだけとって食べます。
食べ終わってもっと食べたければもっととって食べます。
そして最終的に食べた
串の数で精算、お会計をする、という仕組みです。
値段は1本150円です。
(もちろんお
持ち帰りもできます、これは後で書きますね)
あまり安い、とはいえない価格ですがそれでも目の前で焼かれている中から好きなものをとって食べる、という分には悪くないのではないかと思います。
味もなかなか美味しく、なによりもいつも人で賑わっているのが人気の証拠です。
他にも飲み物も注文出来ます。
メニューはほとんどが焼鳥なのですが、実は焼き鳥以外にももう一つ
鰻串というものがあります。
その名の通り、
うなぎを焼いたもの(肝焼きではなく、普通の身の方です)で、これも鳥と同じく150円です。
これも頂いたことが有るのですが、とてもおいしかったです。
ちなみにこの鳥勇さん、武蔵小山の駅前だけではなく、
パルム商店街の奥にももう一つお店があります。
もう一つというか、正確にはこちらの商店街奥のお店の方が
本店だそうです。
仕組みは全く同じで好きなものをとって食べて、1本150円です。
どちらかというと、商店街のほうが、少ない本数をちょっとだけ、買い物ついでの
食べ歩き感覚で食べている人の方が多いのではないかと思います。
駅前の方がしっかりと食事として食べている印象ですね。
また、持ち帰りの方もどちらにもいらっしゃいます。
基本的には同じ価格なのですが、実は夜の遅い時間になると
パック入りの持ち帰り商品がディスカウントされて、リーズナブルになっています。
5本セットが600円になっていますので、
値引きの額は1本あたり30円、ちょっとした金額ですね。
いつも賑わっていますが、入るスペースはあると思いますので、興味が有る方はぜひ召し上がってみて下さい。
~武蔵小山のグルメ、オススメスポット、商店街の食べ歩き、焼き鳥、食べ物に関する記事(武蔵小山鳥勇、駅前店、本店)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2013/04/27(土) 18:02:09|
- 武蔵小山・・西小山・旗の台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年4月21日(日曜日)は
林試の森フェスタ(りんしのもりふぇすた)でした。
これは名前の通り、
不動前や
武蔵小山の近くにある、
林試の森公園(毎度のことですが、読み方がりんしのもりこうえん)でのお祭り、イベント、フェスティバルです。
林試の森公園についてはこれまでも何度か訪問していますし、ブログにも書いていますが、こうしたイベントに行くのは初めてでした。
林試の森フェスタは、定期的に行なっている林試の森公園での地域のお祭で、東京都や品川区、目黒区の他、様々な企業の皆さんの後援や協賛を受け、実施しているようです。
ただ、今回は非常に残念なことに、午前の段階で生憎の雨と寒さ、という残念な気候。
このイベントは、小雨決行、天候がかなり不順な場合は中止もありえるイベントですので、少し楽しみにしていたきっぱはそこにもやきもきしました。
結局朝の段階で、お祭りの開始を13時にする(当初予定よりも少し遅らせる)ことに決定したようで、
公式のウェブサイトにも載っていたのでひと安心しました。
その後は実際に参加してみた、というところでのレポートです。
ただ、上に書いた雨と寒さの影響からか、本来は音楽などの出し物以外にも、フリーマーケットや模擬店、オベントなどでかなり盛り上がっているはずが、フリーマーケットはほとんど実際には雨の影響で出店を取りやめたみたいです。
非常に公園内は(お店、という意味では)閑散としており、おそらく各フリマが指定されていた場所であろう、区画と番号が記載された足元の線が、雨に打たれて薄くなっていましたが、その上にはどのお店も出ていませんでした。
きっと普段は活気があるのだろうと思いつつ、まあこういう天気なのでしかたがないか、とも感じました。
きっぱはあはと一緒に行ったのですがあ、そこで
福島県関連の方が出されたお店のお餅を食べたり、
鮎の塩焼きを食べたり(このアユは身がしっかりしていて美味しかったです)、その隣のお店で焼きそばを食べたり、広場の向かいにあるお店で、鳥の空揚げを頂いたりしました。
とても美味しかったです、がやはりせっかくですからもう少し人出やお店が多ければ、よりイベントが活気づくのかな、と思いました。
もちろん、難しいとは重いますが、今後に期待ですね。
他にも、広場で各種音楽のコンサートを行なっていたり、抹茶を提供する席なんていうものも有りました。
抹茶に関してはあまりしっかりとは見られなかったのですが、何らかの撮影も行われていようでした。
どこかで放送されるんでしょうじゃ?気になります
着ていた方の中では比較的小さいお子さんがいらっしゃる家族連れがおおい印象でした。
やはり、子供がしっかり遊べる広い公園ですし、ターゲットとしてはこれくらいなのかもしれませんね。
ちなみに、武蔵小山の
駅前ロータリー部分でもたけのこに関するお祭りをやっていて、人口の密度という意味ではそちらのほうが盛り上がっていました。
ぜひ相互に協力しながらもっとうまくいくといいなと思います。
<~武蔵小山、不動前、西小山周辺の観光・オススメスポット、近くでのイベント、お祭り、グルメ、などの報告・レポートに類する記事(林試の森公園・林試の森フェスタ)~>
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:お祭り&行事 - ジャンル:地域情報
- 2013/04/21(日) 20:43:34|
- 武蔵小山・・西小山・旗の台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ちょっと欲しいソフトが有って、
新作ゲームが買えるお店を探していたら、意外と近くにありました。
武蔵小山の
カメレオンクラブというお店です。
普段はゲームなどは
Amazonで買うんですが、
翌日配送でも、結局一日かかってしまうので、どうしても
その日に手に入れたいときは、お店が有ると便利ですよね。
中古ゲームであれば
パルム商店街のブックオフにも売っているので大丈夫なのですが、発売したばかりだったり人気だったりするとなかなか中古もすぐには出回らないですし、そもそも中古ではなくて新品が欲しい場合もありますから、こういうお店を見つけられたのはラッキーでした。
昔、TVゲームが全盛だった頃には、もっと色々なお店でTVゲームのソフトを買うことができた気がするのですが、
今は、お店も減ったり、流通も減ったり、インターネットでの通信販売が当たり前になってしまったりして、意外とお店が多くないんですね。
目黒とかでも探したのですが、無さそうでした。
このカメレオンクラブさんは、武蔵小山以外にも
方南町や
千歳烏山にもあるみたいです。
新品だけではなく、
中古ソフトの
買取、
販売や、
カードゲームなども取り扱っているみたいで、ゲームの数も豊富そうでした。
感覚的には、それほど安いという印象ではなかったので、
値段を追求するなら他のお店や、それこそAmazon(中古なら
マーケットプレイスが安いですね)の方が徳かもしれませんが、「
すぐに買える」「
品ぞろえが良い」といった点は、とてもありがたいところですね。
ちなみにこちらのお店、場所としては武蔵小山の有名な商店街、パルム通りからは一本ずれた道にあるのですが、
共通カードである
パルムカードの取り扱いもありますので、ポイントも付けていただけます。
お店自体の
会員カードもあるようですので、中古の売買なども含めて、リピーターとして何度も使うと結構お得なお店なのかもしれませんね。
今回欲しかったソフトはこちらで無事に買えましたので、感謝です。
ありがとうございました~。
<~武蔵小山で新作ゲームが購入できる、ゲームショップ、お店の話題。中古ソフトやカードの買取や、販売も行なっている地元のお店、カメレオンクラブに関する記事~>
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2013/04/21(日) 10:12:46|
- 武蔵小山・・西小山・旗の台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は
品川アトレ(品川駅付近)の
マンゴツリーカフェで
モーニングセットをいただいていました。
ちなみに、それにプラスして、更に
グリーンカレーパンという
タイ風のグリーンカレーを使ったお
惣菜パンも頂きました。
モーニングセットは、コーヒーか紅茶が選べて、それに加えて、
ココナッツトーストなるものがついてきます。しかも二切れです、嬉しいですね。
名前を聞くとかなり珍しいですが、味はそこまでとっぴなものではなく、
フレンチトーストに似ています。
とても食べやすくて美味しいです。
そして嬉しいのは価格帯です。
朝(限定)のセットの場合通常200円のココナッツトーストが、なんと70円という格安の値段でつくことになりますので、飲み物と合わせて390円です。
この美味しい内容を、しかもWing品川という駅の近くのエリアで食べられるわけですし、
しかも結構席も
ゆったりしていて雰囲気もいいところですから、とても
リーズナブルだと思います。
グリーンカレーパンも、そこまで辛くなく、でも普通のカレーパンとは違う、確かなグリーンカレーの味がしてとても美味しかったです。
すごく食べやすいですし、これもオススメです。
今回は食べませんでしたが、他にもパンケーキや、スープや麺類もありましたし、食事をきちんとしたい方には、ガパオを始めとした、台風の料理がいただけるようになっています。
夜はバーにもなるみたいですね。
お酒が飲めるのもなかなかいいですね、何しろ場所が駅から近くて雰囲気も悪く無いです。
近くの
エプソンアクアスタジアムでデートをする際などにもいいかもしれませんね。
特に若い人たちなら。
そういえば、ちょっと記憶をたどるとこの場所は以前は別のカフェだったような気もしなくもないですが、
これは気のせいかもしれません。
ちなみに正式名称は、バーもついてマンゴツリーカフェ+バー、だそうです。
駅近くのカフェ、喫茶店はいくつか確保しておくととても楽ですので、
品川ではここはオススメの一つですね。
アトレではなくて、Wingの側なのでご注意ください。
なお、比較的入りやすく、ゆったりと落ち着ける、エキナカ(エキュート品川)のキャスロンカフェについては、
こちらで紹介しています。
エキュート品川 エキナカのおしゃれな穴場カフェ キャスロンカフェ
<~品川のおすすめスポット、グルメ、品川駅近くのカフェやタイ料理、朝ごはんを食べられる場所についてん情報。デートの際にも使える、マンゴツリーカフェ&バーに関する記事~>
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2013/04/21(日) 00:08:49|
- 品川・五反田・大井町など
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日(
2013年4月13日)外をお散歩していると、急に
雨が降ってきました。
全く
天気予報を見ずに出かけたきっぱが悪いのですが、
東京は雨の予定だったのでしょうか。
でも確かに、出かけている時に
傘を持った人がちらほらいらっしゃったので、
そうだったのかもしれないですね。
まだ今の季節はいいですが、
夏になるとまた
ゲリラ豪雨が降るんでしょうか。
季節が変わるとついつい別の
季節のことは忘れてしまいがちですが、あの
急に雨がざっと降ってくる感じ、辛いですね。
ようやく春になって暖かく気持ちが良くなってきたと思う今日このごろですが、またしばらくするとジメジメとした
梅雨になってしまいますしね・・・
でも、
武蔵小山は
パルム商店街のアーケードがあるので、
雨が降っても(振っても、と誤変換をするところでした)その中にいれば問題がないのは嬉しいです。
商店街の中にいれば濡れずに済みますから、雨が降っても大丈夫ですね。
絶好の
雨宿りスポットです。
でも、急な雨が降ると、大体の人は困りますが、
傘を売っているところは収益拡大のチャンスですね。
キヨスクとか、コンビニとか、100円均一のお店とか
雨の時にさっと出てくるあの(主に)
ビニール傘たちは凄いですよね。
世の中では一体
一年に何本のビニール傘が売れているんでしょうね。
と思って調べてみたところ、Wikipedia出典ですが、
年間の
生産本数は1億本以上だそうです、国民一人1本、凄いですね。
急な雨からふととりとめのないことを考えて書いてみました。
<武蔵小山で急な雨に降られたところから、ビニール傘の販売に思いを馳せたり、アーケードでの雨宿りにおもいをはせたりしたとりとめもない話>
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/20(土) 17:21:40|
- きっぱのつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日、あはときっぱは、夜に
ケーキを食べました♪
武蔵小山の
商店街の所にある
ケーキやさん(?)で『
王様とストロベリー』というお店です☆
(
王様と苺とも言うみたいです)
前々から気になっていたのです。
お店の前に貼られている黄色い紙が印象的でした!!
でもなかなか行けず、初めて今日行ってみました( ´ ▽ ` )ノ
テイクアウトをしたのですが、店内は普通でしたが、
有名人の方の
サインがたくさんありました!!
あはは、
イチゴタルトが好きなので、イチゴタルトを食べました♪
一般的に売られているイチゴタルトと形が違うのでドキドキしちゃいました(笑)
食べてみると、中のカスタードの甘さがちょうど、良い&周りが、サクサクしていて、とても気に入りました(^O^)
今度は他のケーキにも挑戦したいですU・x・U
ちなみに今は
セール中みたいで、ケーキの値段(価格)は250円均一でした!
リーズナブルですよね!

~武蔵小山や武蔵小山商店街(パルム)のおすすめ情報やグルメスポット、スイーツのお店、有名店に関する記事(王様とストロベリー、もしくは王様と苺、ケーキ屋さん)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/16(火) 21:58:04|
- あは
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年1月終わり頃から
ブログを初めて来ましたが、最近急に
アクセス数が
アップしてきて驚いています。
とはいえ、まだまだ数は少ないのですが、
読者の方がいて下さるのは本当にありがたいことだと思います。
せっかくですので、何が良かったのかというところをわからないなりに記載してみます。
まず、アクセス数が増えているのは「
検索経由」のユーザーの方がメインです。
googleやyahooの検索からの流入数が増えているようです。
もう少し見ると、
google analytics(Google Analytics)や、googleの、
web master tool(グーグルウェブマスターツール)が参考になります。
アクセス数がアップしたのは先週の頭くらいからなのですが、そのタイミングを見ると、
検索クエリの表示回数が一気に増えているんですね。
それに伴い、
オーガニック検索での流入数も増えています。
つまり、このブログへのお客様が増えているのは、検索結果に表示される回数が増えた結果として、仮に各クエリの
CTR(CTRとは・・・CTRの意味はクリックスルーレート、すなわち、表示された時にどれくらいの確率でクリックされるか、ということです)
が一定だとしても、表示回数が増えたので、検索からの流入が増えたということになります。
ページ数は少しずつ増えていますが、急に増えたのには何らかの理由で、検索結果表示が増えた、というところが当てはまるのではないかと思っています。
検索クエリが増えた理由は、ちょっとわからないですね。
外部リンクが増えたわけでも無さそうですし、
ページランク(Page rank)もこれまでどおり変わっていません。
まあ、まだ始めたばかりですし、集客よりは好きなことを意識して書いているブログなので当然といえば当然かもしれませんが、状況はそんな感じですので、お客様が増えたことは、本当に驚きで、嬉しくかつラッキーだと思っています。
あえて、考えられる要因を挙げるとすると、
検索サイトへの登録を増やしたことでしょうか。
これまでは登録していなかった検索サイトに登録してみましたので、
ひょっとしたらそれが何らかの形で作用して、検索結果増加、アクセス数増加につながったのかな、と思っています。
まあ、具体的なところはわかりませんが、今後も色々な方に読んでいただけるよう、ますます頑張っていくつもりですので、どうぞ引き続きよろしくお願いします。
~FC2ブログのアクセスアップやSEOに関連するような内容の記事、アクセスアップ方法や、外部リンク獲得、アナリティクスやSEOなど~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:FC2 - ジャンル:ブログ
- 2013/04/16(火) 21:55:54|
- データ・分析・WEB系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
FC2ブログを活用されている方の多くが、
FC2アクセス解析を使っているとおもいますが、
その
アクセス解析ログで
月次データを見るための方法のご紹介です。
このアクセス解析ログは、
アクセス数(PV数や訪問者数)や、
リンク元、
検索キーワードや検索エンジンの他、
訪問者の方の状況や、
訪問回数、
訪問間隔など様々な情報が手に入ります。
ただ、一つ使っていて困っていたのは、検索キーワードなどの
集計期間の初期設定が
1日区切りになっており、
月間のデータが見られなかったことです。
集計期間の変更がしたい、でもできない、でもきっとどこかにあるはず、と思って色々試していたら、見つけました。
最もそれほど難しくなく、きっぱが見逃していただけだったのですが・・・
下に画像も入れておきますが、カレンダーデータの「○月」という部分をクリックすればいいだけでした。
今までは日付をクリックしてしまっていたので気づいていなかったんですね・・・

もし同じ点でお困りの方がいれば、と思って記載しました。
ちなみに、FC2のアクセス解析やアクセスカウンタは別にFC2の利用者でなくても申し込めるそうです。
もし、ご自身のウェブサイトなどで活用したいという方は以下のバナーから申し込みが可能です。
利用は無料ですので、ご興味があればぜひ!
カウンター

~FC2ブログのサービスのアクセス解析データについて、集計期間の変更の方法についての記事。(1日のに知事データではなく、一ヶ月の月次集計を行う方法(画像での説明有り)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:FC2 - ジャンル:ブログ
- 2013/04/14(日) 19:14:44|
- データ・分析・WEB系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日も、
恵比寿ガーデンプレイスにある、
恵比寿ビール記念館(エビスビール記念館)に行ったのですが、今回もまた行って来ました。
今回は4月、春ということで季節の
ビアカクテルは、桃と梅の風味が味わえる甘みのあるものでした。
なお、この記念館の
テイスティングサロンについてのメニューや価格、基本や、エビスツアーなどについては、以前の記事で書いたので、こちらをご参照下さい。
ヱビスビール記念館でビールとおつまみをいただいてきました
天気もよく、おさんぽ日和でもあったためか、12時過ぎのちょうどお昼すぎに行ったからか、いつもにまして人気で人が多かったように感じました。
席はだいたいうまっていました。
今回気づいたのは、結構日本人以外の方が多いことですね、楽しそうに英語で談笑されている方々を何人も見かけました。
さすがは恵比寿、そしてさすがはエビスビール、と
サッポロ(SAPPORO)ですね。
今回は以前のセットではなく、お菓子が詰まったスナックミックスや、タコやホタテ、つぶ貝にオリーブがついた、海鮮マリネのプレートをいただきました。(マリネはコイン2枚=800円です)
これについては写真をすっかり撮りそびれてしまったのが非常に残念です。
とはいえ、こちらにはまた頻繁に伺うと思いますし、シーフードのプレートもとても美味しかったので、また注文すると思います。
その時には忘れずに取ってくるようにしますね。
1コイン以下(400円)で、
エビスビールや、
エビス・ザ・ブラック、
ハーフ&ハーフ、
季節のカクテルや
琥珀エビス
が、本格的にサーブされて美味しくいただける、この恵比寿ビール記念館(正式名称は、ヱビスの文字のようです)、非常におすすめです。(ちなみにひらがなだと、ゑびすですね、変換してて気づきましたが、この字、久しぶりに見ました)
季節のカクテルは、今調べたら「赤梅酒」を使用したビアカクテル、だそうです。
非常に香りが良い飲み物でした~。
4月末までの1ヶ月限定商品だそうですので、興味が有る方はぜひ~。
~恵比寿の散歩や観光、お勧めスポットやデートスポット、名所、グルメとビール、食べ物に関する記事(恵比寿ガーデンプレイス内、ヱビスビール記念館)

☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2013/04/14(日) 15:37:06|
- 恵美寿
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お久しぶりです♪
あはです( ´ ▽ ` )ノ
ブログ書くのすごく久しぶりで(笑)
最近、あはが見つけた、すごく美味しい、お菓子屋さんの紹介です♪
場所は、
西小山駅から、歩いて5分ぐらい(?)の所で『
キュイソン ルカ(
Cuisson Lucca)』さんというお店です☆
外見も、内装もすごく良くて、中は
お菓子の甘い香りで、お菓子好きのあはは、癒されました♪( ´▽`)
しかも、お店で流れている音楽もステキ、お菓子が、
小分けになっていて値段も手頃!!
本当にオススメのお店です♪
定休日が確か、火曜日??だった気がするので、もし訪れる際は、定休日の確認をお忘れなくU・x・U
西小山に用事がある際には、ぜひ、足を運んでみて下さい☆
ちなみに、あははこのお菓子を買いました♪

~2013年5月6日追記~
またまた、キュイソンルカ(Cuisson Lucca)さんにおじゃましました。
色々な焼き菓子を売っていてとても素敵です。
今日はハート型の苺入りクッキーと、白いお菓子を買いました。
店舗内もとてもおしゃれですし、いつも素敵な音楽がかかっていますし、
なんといってもお店の方がとても感じがいいお店です。
お菓子、洋菓子、クッキー等が好きな方は近くに寄られたらぜひ行かれることをおすすめします。
☆2013年5月22日追記☆
東急グループの駅などで配っている無料マガジン「
SALUS」(サルス)が西小山特集で、この「Cuisson Lucca」(キュイソン ルカ(ルッカ))さんを取り上げていました。
実は2013年の3月にオープンしたばかりの新店だったんですね。
この記事を書いた後も何回かお邪魔してお菓子を買わせていただいていますが、本当に可愛くて美味しい洋菓子ばかりでとても気に入っています。
ちなみに近くにある、
旗の台のロジールさんについてはこちら
~武蔵小山・西小山周辺のお菓子・スイーツ・グルメに関する情報・おすすめスポット(洋菓子店・Cuisson Lucca(キュイソン ルカ)に関する記事~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/13(土) 22:41:45|
- あは
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日、2013年4月13日は、
立川の
昭和記念公園にちょっと久しぶりに行って来ました。
今は桜はピークを少し過ぎて
葉桜になっていましたが、それも綺麗でした。
が、なんといっても今回は、
菜の花や
チューリップなどの春の花々の華やかしさが非常に印象的でした。
まず、菜の花ですが
みんなの原っぱの端の方のエリアにまとめて咲いていて、菜の花畑が形成されています。
(秋はコスモス畑になるところですね)
まさに春の花、という感じですが、今はかなりしっかり咲いていて、黄色と緑がとても綺麗です。
そして、今一番の目玉はなんといってもチューリップを中心とした
花畑でしょう。
色とりどりのチューリップが、綺麗に整えられて咲いていて、とても綺麗です。
写真はこちらのサイトでも見られるようですので、よろしければぜひ見てみて下さい
http://www.hanazakura.jp/tulip/syouwa.html
今の時期しか見られないものだと思いますが、一見の価値はありますよ。

熱心に
写真を撮られている方もたくさんいました。
きっと素敵な写真がたくさん出来上がっているんでしょうね。
絵を書かれている方もたくさんいて、皆さん上手でした。
ちなみに2013年
4月14日日曜日は、通常大人400円の
入場料が無料になるそうです。
入場料無料は緑の日などに時々行なっているサービスですが、
もしよかったら行ってみてください。
公園の近くに行くと非常に人が多く、混雑しているように感じますが、
とにかく公園が大きいですので、中に入るとあまり気になりません。
ちなみに、今日はきっぱたちは、
貸し自転車を使って、サイクリングを楽しみました。
サイクリングロードだけしか走れないのですが、
ところどころ駐輪場がありますので、そこに自転車を止めて遊びに行くことができ、
広大な園内の
移動手段としても役立ちます。
利用料金も3時間400円とリーズナブルですので、気持よくサイクリングがしたい方や、歩きではなく、自転車で移動したい方には持って来いだと思います。
この時期の昭和記念公園、自然を楽しみたい方にとてもオススメです、ぜひ!
~立川・西立川の観光やオススメスポット、お花見スポット(桜やチューリップ、菜の花など、散歩や自然、サイクリングなどに関する記事(国営昭和記念公園)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/13(土) 22:06:55|
- 立川・西多摩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
和菓子で有名な
虎屋(
とらや)、といっても
羊羹の虎屋さんではなくて、
ういろうの虎屋さんです。
もちろん、羊羹の虎屋さんの羊羹もとても美味しいのですが、きっぱたちはういろうの虎屋さんのういろうが大好きなのです。
羊羹に比べて知名度は劣るかもしれませんし、お店の数も少ないですが、おそらくファンの多い、とても美味しいういろうやさんだと思います。
東京だと、
池袋の
東武百貨店に入っています。
基本の、「
とらやういろう」などに加え、
季節ごとにその季節のものを取り入れた面白いういろうを販売していて、それがとても美味しいんです。
例えばバレンタインの近くには「
チョコレートういろう」も売っていました。しかもそれがただのネタ系食べ物ではなくてしっかりと美味しさがあるのだからさすがです。
美味しさがあるどころではないですね、普通のういろうラインナップに引けをとらない美味しさでした。
他にもお彼岸の季節のおはぎういろうなどなど、色々なういろうがありますし、ういろうは1本、400円くらいからと非常に
リーズナブルでお求めやすくなっています。
今回は貼るということで、「
苺ういろう」を食べました。
これも苺の味もしっかり、でもういろうとまっちしていてとても美味しかったです。
甘みが強すぎないのもいいですよね。
気をつけることといえば、こちらのういろうは
生物(なまもの)ですので、
賞味期限ではなくて、
消費期限(
賞味期限と消費期限の違いはよく忘れてしまいます・・・)が1~2日程度と非常に短いですので、そこには注意が必要です。
とても美味しいですし、見た目にも綺麗なのでおみやげにも喜ばれると思いますが、その点にだけは注意して下さい。
とらやさんのういろう、オススメです。
ちなみに
本店は
伊勢(三重県伊勢市)にあるみたいです、
赤福などとライバルなんですね(笑)
~虎屋(とらや)の和菓子、池袋エリア、東武百貨店のグルメ、フードやお菓子の記事、並びに、三重県伊勢市の有名なお菓子やさんの記事(とらやのういろう・いちごういろう)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/09(火) 23:48:43|
- きっぱのつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
昨日は
春の嵐ということで、雨と風がすごかったですね。
夜中には、
目黒川や
隅田川の水量が多くなったというニュースを見て、
国土交通省のウェブサイトで
水位をチェックしたりもしていました。
特に川が溢れても影響のある地域にいるわけではないのですが、気になるは気になってしまいます。
でも、今日は風は強いものの、一転してとてもいいお天気!
ということで、どこかに行こうか考えながらネットサーフィンをしていると、、、、見つけました。
東京の観光公式サイト、こんなサイトが有るんですね。
公益財団法人 東京観光財団というところが運営しているそうで、
東京の魅力やおすすめスポット、エリア情報、グルメ、美術館や博物館の情報に加え、
お祭りなどのイベント情報も取り扱ってます。
東京の成り立ちや電車の情報なども乗っているので、都内に住んでいる人はもちろんですが、
むしろ、都外から来る人にいいサイトかもしれないですね。
海外の人にも良さそうで、言語は中国語、英語などはもちろん、韓国語やスペイン語、フランス語、イタリア語なども選べるようにいなっています。
しかも外国の言語にするとサイトデザインがかっこよくなります!
こうして東京の魅力がどんどん発信されて、色々な人がもっと東京観光を楽しめるようになるといいですね!
サイトのURLはこちらです、
http://www.gotokyo.org/jp/index.html
もしよかったら見てみて下さい。
よく見ると
アニメでの紹介や、
動画での紹介もあるみたいです。
結構面白いコンテンツが多そうですし、見ているだけでも楽しそうですね。
面白いものを見つけてしまいました。
でも、こればっかり見ていないで、せっかくのいいお天気なので自分の散歩にも行ってきますね。
~東京観光の公式ウェブサイトについて、 東京の観光やおすすめスポット、グルメやイベント、お祭りの調査に
情報収集に役立つウェブサイトのご紹介(東京都の公式観光サイ)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/07(日) 11:48:19|
- きっぱのつぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
武蔵小山には、
とよんちのたまごという卵屋さんがあります。
せんじつそのとよんちのたまごの
プリンを食べたのですが、濃厚で非常に美味しかったです。
気になって、インターネットで
とよんちのたまごとgoogleで検索してみたところ、まっさきに交互にあがったのは「とよんちのたまご プリン」でした!
このお店は非常に美味しく
新鮮な卵を提供してくれるお店で、
都内には、
下北沢と武蔵小山にあるそうで、千葉県の房総にある、豊和養鶏場のたまごと、それを使ったプリンなどを販売してくれているそうです。
卵は「王卵」というそうです。
プリンは卵を模した入れ物に入っていて、とてもかわいいですし、何より濃厚で美味しいです!
おみやげやプレゼントにもいいと思います。


値段も高くなく、リーズナブルで1つ300円もしないくらいだったと思います。
これくらい濃厚で美味しいプリンはなかなか手に入らないと思いますし、ましてやこの価格ではほとんど買えないと思います。
とても美味しいプリンですので、よろしければぜひ食べてみて下さい。
見た目もとてもかわいらしいので、
お土産、おみやげにもとてもオススメです。
もちろん、たまごやさんですので、卵も色々と売っています。
卵であれば、お店のウェブサイトでも売っていますので、よかったら見てみて下さい。
~武蔵小山のグルメやスポット。お菓子や見所、美味しいプリンが売っているたまごやさんの話 (とよんちのたまご)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/05(金) 22:44:56|
- 武蔵小山・・西小山・旗の台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年4月1日に、
スクエア荏原という施設がオープンしました!
正式名称は、
品川区立荏原平塚総合区民会館というそうです。
場所は
武蔵小山の
パルム商店街のすぐ近く、
以前は平塚小学校があった場所です。
スクエア荏原では、スポーツや音楽などの出し物、あるいは音楽の練習などにも使える、ホールやスタジオが用意されています。
全4階建てで、各フロアに存在するホールやスタジオは、有料ですが貸出可能ですので、色々な用途に使えそうです。
非常に綺麗で使いやすそうなので、そういった活動をされている方には非常に有益だと思います。
なお、こけら落としとしていくつか
有名人や
オーケストラを招いての
公演が予定されています。
例えば、
欽ちゃんこと萩原欽一さんの公演、
喜劇「おちゃのこ妻妻(さいさい)」
作・演出:萩本欽一
日程:4月5日(金)~14日(日)全11回公演(11日(木)は休演日)
出演:風見しんご、山口良一、西山浩司、大森ヒロシ他
ゲスト(出演日未定):関根勤、小堺一機、東貴博、はしのえみ他
N響メンバーによる弦楽四重奏では、
すぎやまこういちさんの編曲のもののようです。〈クラシック&ビートルズ〉
他にも
能楽なども予定されているそうですので、
今後も色々と楽しみですね!
~品川区の
文化施設品川区立荏原平塚総合区民会館 スクエア荏原の記事~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/04/02(火) 22:34:41|
- 武蔵小山・・西小山・旗の台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0