お久しぶりです☆
あはです♪
この間、前から気になっている、揚げパンソフトクリーム屋さんへ行きました( ´ ▽ ` )ノ
ドキドキ ワクワクで行きました♪
場所は、武蔵小山で商店街とは逆の方です!
お店は、すぐに見つけることができました☆
アイスが何種類からか、選べました!!
あはは、チョコとバニラのミックスにしました♪(割引券のついた、チラシを持って行ったので、¥400円が¥350円になりました☆)
パンもその場で揚げて下さって、熱々&冷え冷えを体験でき大満足でした!
アイス好きのあはは、美味しいと思いました(^O^)

気になる方はぜひ行ってみてください!
たまに、武蔵小山の駅前で割引券のついたチラシを配っていることがあるので、それを持って行くと安く食べられます( ´ ▽ ` )ノ
※その割引券は武蔵小山店のみで使えるそうなのでご注意を!!
3rdCORNET(サードコルネット)
11:00~19:00
スポンサーサイト
- 2013/09/10(火) 22:53:40|
- 武蔵小山・・西小山・旗の台
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
今回はお散歩とは関係ないのですが、
最近
お風呂上りに軽い
運動をしたら良いのではないかということで、
ラジオ体操をはじめて見ました。
(夜だと他の人に迷惑になるのでジャンプはしないんですけどね)
で、やってみると結構疲れるというか、運動した感じで汗を書くんですよね。
そこで気になったのが、ラジオ体操をするとどれくらい
カロリーを
消費するんだろうか、
という、
消費カロリーす。
最近以前書いた
→■1万歩達成にかかる時間・距離(万歩計が1万になるまで何分?何キロ?)
という記事に多くの方が
アクセスしてくださっていることもあって、
せっかくなので調べたついでに
ブログに書いておこうと思って書いている次第です。
で、調べた結果・・・
■ラジオ体操の
消費カロリー:10キロカロリー~15キロカロリー位
(ただし、ラジオ体操第一、第二の両方を行った場合、その倍くらいです)
ラジオ体操の消費カロリーは早めの
ウォーキングと同じ位だそうで、
これは1分に3.5~4キロカロリーのペースだそうです。
ラジオ体操は第一、第二のそれぞれが3分程度ですので、このくらいの消費カロリーになります。
毎日継続するとそれなりの運動になりますね。
更にラジオ体操の効果として、全身の筋肉や関節を動かすので、
健康への影響が非常によいそうです。
無理の無い範囲でできるものですし、テレビで紹介されているように、
足が弱い方でも座りながらできますので、非常におすすめです。
せっかくなので
動画共有サイトの
Youtubeから(
ようつべではないです・・・)
ラジオ体操の映像を持ってきたので貼り付けておきます。
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/07/07(日) 12:43:53|
- データ・分析・WEB系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
テレビで「
行列のできない激旨ラーメン店」として紹介されていたという、
麺屋百式さんに行って来ました。
こちらの
百式行ったのはJR山手線や、東急目黒線、南北線、都営三田線などが通っている
目黒駅近くの
権之助坂(ごんのすけざか)にあるのですが、
どうも本店は東急目黒線の
西小山の方にあるそうです。
どちらもきっぱたちの活動範囲ですが、目黒を先に知っていたのでそちらに行って来ました。
こちらはいくつかの種類のラーメンとつけ麺をいただくことができます。
最近は結構○○専門店、みたなお店が多いような気がしますが、こちらでは、
一番人気の「
魚介豚骨ラーメン」の他に、醤油ラーメンや塩ラーメンもあり、
つけめんも、普通のものに加えて
渡り蟹のつけ麺などがあるという、
ラーメンもつけめんもどちらも食べられ、かつ種類も多いというお店です。
坂の半ばの商店街風のところにあるのですが、
中に入ってみると意外と奥が広く、綺麗なお店です。
少しオシャレ風のカウンターで、洋楽がかかっていました。
入り口左の
食券販売機で先に食券を買って注文するタイプです。
結構お客さんが多く、実際は多少並んでいる時もあるんじゃないかな、という気もしますが、
回転率は悪くなさそうです。
人気の魚介とんこつラーメンをいただきました。
味はしっかりしていますが、濃すぎずに飽きが来ず、最後まで美味しくいただけたのが良かったです。
目黒はラーメン激戦区でかなり色々なラーメン屋さんがあるのですが、
ぜひ頑張っていただきたいですね。
~目黒付近のおすすめスポット、グルメ、ランチ、ラーメンに関する記事(麺屋百式 目黒権之助坂店)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/06/29(土) 20:24:04|
- 目黒近辺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにあはが書きます☆
今日、
東京ドームシティラクーア(LaQua)に行って
ランチを食べました♪
『
nana's green tea』というお店です!(ナナズ・グリーンティー ななの緑茶ですね)
遊園地が見える席もあります♪
ラクーアのショップが並んでいる途中です!
たしか無印(無印良品)の階(⁇)
あはは、ランチセットにして
※鮪とアボカド丼
※お味噌汁
※水出しほうじ茶
※わらび餅
がついて¥1050円でした!
単品で普通鮪とアボカド丼をたのむと、¥980円ぐらいだったのでお得( ´ ▽ ` )ノと思い、セットにしました!
平日限定かしら?
お腹いっぱいになって美味しかったです♪( ´▽`)

~後楽園・東京ドームシティ ラクーア(LaQUA)のおすすめ情報・見所やランチ、グルメスポットに関する記事(nana's green tea ナナズグリーンティー)~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
- 2013/06/26(水) 20:11:28|
- 文京区周辺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前書いた、
FC2ブログで
google adsense(グーグルアドセンス)を使う方法の記事が、
ありがたいことにFC2というワード付きでアドセンス関連のワードを検索した際に、1位表示されることが多いようです。
皆さん、ありがとうございます。
※記事はこちら→
FC2ブログでGoogle adsense(グーグルアドセンス)に申し込む方法【2013年最新版】(申請できない人に)
ブログの本来の趣旨とは異なるのですが、少しでも皆さんのお役に立つなら嬉しいです。
ということで、今回は
Adsense関連記事の続きとして、FC2ブログでの、
Google adsenseの
貼り方(どこに貼ったらいいのか=貼る
場所、どんなものを貼ったらいいのか)について、これまで自分で行なってきて見えたことを書きたいと思います。
もちろん、私はアドセンスでばりばり稼いでいるわけではなく、
稼ぐという観点よりも、せっかくなので貼ってみている、という程度ですので世の中には私以上に詳しい人はいくらでもいると思います。
ただ、一つの事例として何かご参考になれば、ということで、
これまでにわかった考察を簡単に記載します。
【アドセンス広告を貼る位置(場所)と
クリック率】
・
アドセンスの
収益は
CPC(コストパークリック 1クリックあたりの単価)×
CTR(クリックスルーレート アドセンス広告がクリックされる確率)で決まります
・クリック単価については、ブログの記事内容や訪問者の方に寄るもので貼る位置によって特に内容が変わるものではないと思いますので、今回はCTR、つまりクリック率について記載します
■結論
・記事の
上部×テキスト が最もクリック率が高い
これはあくまでこのブログだけの話かもしれませんが、一般的にもタイトル下はクリック率が良いと言われています
まず、前提としてAdsenseの広告は1度に最大3箇所表示されることになっています。(最大の
表示件数は決まっています)
サイドバーに表示する場合もありますが、このブログでは基本的には記事内に3つのAdsenseを埋め込んでいますので、一つの記事にアクセスしていただいた場合、
その中に3つの広告が表示されます。
見ていただけば分かる通り、基本的には記事の上部(タイトル直下、もしくはその少しした)に一つ、そして記事の最後に二つの広告を入れています。
そして、それぞれのクリックスルーレート(CTR)なのですが、トップのものが圧倒的に強いです。
下部に張っているものの倍以上、トップの広告はクリックされています。
下部の二つを合わせるよりも、トップの一つの方が収益をあげていますので、
やはり上部、タイトル下がブログの場合はよさそうです。
こまかく位置調整をしたわけではないので、もっと最適化できるかもしれませんが、
基本的にはそこに置くようにしています。
また、アドセンス広告は
テキスト型か、
イメージ型か、それとも両方を出し分けるかを設定できるのですが、基本的にはテキスト型の方がCTRは高いようです。
もちろん、広告内容やブログの性質などにもよると思いますが、
画像とテキストだと、これまた倍位テキストのほうがCTRが高くなります。
これはもしかしたらこのブログが文字中心だということに関連しているかもしれませんが、結果的にテキストの方がCTRが高かったため、
クリック率の低かった、画像広告は、テキストと画像のどちらも出す形に変更し、少しだけクリック率が高まりました。
アドセンスには色々と工夫の余地があると思いますし、
正解はないと思うので試行錯誤が必要だと思いますが、少しでも何かのご参考になれば。
ちなみに、効果検証をするために、アドセンス広告の広告ユニットは、
貼る(置く)場所やサイズ、種類などによって分けたほうが良いと思います。
何かご不明点などあればお気軽にご連絡くださいませ~。
~google adsense (グーグルアドセンス)の貼り方(場所・位置・種類)とクリック率(CTR)に関する記事。特にFCやブログにおけるもの~
☆
同一エリアやその他のエリア情報など、ブログページを1つの記事にまとめてみました。是非他のものも見てみて下さい
☆
☆☆☆※その他のこのテーマ(きっぱ)の記事はこちらから☆☆☆
きっぱの記事
きっぱのつぶやき
きっぱ分析
テーマ:FC2 - ジャンル:ブログ
- 2013/06/22(土) 21:38:24|
- データ・分析・WEB系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0